一、姫のおいたち

一、姫のおいたち

むかし、竹取りじいさんと呼ばれる人がいた。名はミヤツコ。时には、|讃《さぬ》|岐《き》の|造麻吕《みやつこまろ》と、もっともらしく名乗ったりする。

野や山に出かけて、竹を取ってきて、さまざまな品を作る。

|笠《かさ》、|竿《さお》、|笊《ざる》、|笼《かご》、|笔《ふで》、|箱《はこ》、|筒《つつ》、|箸《はし》。

上海龙凤shlf最新地址|笋《たけのこ》は料理用。そのほか、すだれ、ふるい、かんざし、どれも竹カンムリの字だ。

自分でも作り、职人たちに売ることもある。竹については、くわしいのだ。

上海龙凤shlf最新地址ある日、竹の林のなかで、一本の光るのをみつけた。ふしぎなことだと、そばへ寄ってよく见ると、竹の筒のなかに明るいものがあるらしい。

その部分を、ていねいに割ってみる。手なれた仕事だ。なかには、手のひらに乗るような小さな女の子が、すわっていた。まことに、かわいらしい。

上海龙凤shlf最新地址じいさんは、つぶやいた。「竹とは、长いつきあいだ。高いとこ、滝のちかく、たくさんの竹、指にタコ。竹はわたし、わたしは竹。うちの子にしてもいいと思う」

上海龙凤shlf最新地址両方の手のひらで包むようにして、家へ连れて帰った。妻のおばあさんに、わけを话して育てさせた。

ずっと子に恵まれなかった老夫妇。それに、あいらしく美しいのだから、心の込めかたがちがう。竹の制品は、お手のものだ。ゆりかご用の小さな笼、留守中にネズミが近付いたりしないように、かぶせる笼。いろいろ头も使った。

じいさんは、その日から、珍しい竹に出会うようになった。|节《ふし》と节とのあいだの筒に、|黄金《こがね》が入っているのだ。なにか、ぴんとくるものを感じるので、それとわかる。そのおかげで、しだいに金持ちになっていった。

この子は、日がたつにつれ、若い竹のように、すくすくと大きくなっていった。三ヵ月ぐらいで十三、四歳ぐらいの、普通の娘と同じほどに。髪をたらし适当に切っただけの子供あつかいではと、前髪を上にあげ、たばねてうしろへたらすようにした。

おとなっぽくなった。また、女性用のハカマを着けさせた。|裳《も》と呼ぶもの。外出させないどころか、すだれで囲った部屋を作り、そのなかで大事に育てた。それを建筑するぐらいの金はあるのだ。

わが子という思いを除外しても、その顔つきの、きよらかで美しいことは、人なみでなかった。日のささない家のなかでは、暗い场所があっていいのに、光がみちあふれているようだ。

精神的にも、明るさがただよっていた。竹取りじいさん、気分が沈んだり、疲れて苦しさを感じたりする时も、この子を见れば、それらは消えてしまう。怒りを感じた时も、それがおさまる。

仕事に出かけるたびに、じいさんは黄金の入った竹を持ち帰る。そのため、かなりの财産ができた。むかしは|长者《ちょうじゃ》と呼んだものだ。家事を手伝わせる人も|雇《やと》った。

娘も成人といっていいほどになったので、名をつけさせようと思った。じいさんは、秋田という男を呼んだ。|御《み》|室《むろ》|戸《ど》で|神《かん》|主《ぬし》をやっている。「この子に、いい名をつけてくれ」「なよ竹の、かぐや姫がいいだろう」

なよ竹とは、ほっそりと、しなやかの意味を持つ。かぐや姫とは、きらめき辉くように见えることから。

それから、三日にわたる大宴会。成人を知らせ、祝うためだ。近郊の人たち、远くても成人した男性はなるべく招待した。ごちそうを出し、酒をすすめる。歌う人も出る。

上海龙凤shlf最新地址笛、|笙《しょう》、そのほか管楽器。ひちりきだって、もとは竹のついた汉字だ。小さいのは|筱《しの》|笛《ぶえ》。|筝《こと》は当时の弦楽器の総称。

上海龙凤shlf最新地址竹取りじいさん、姫をみなに见せて自慢したいし、ほかの男の目に触れさせたくないし、复雑な気分。しかし、かくしたままでは、なんの会かわからない。最も盛りあがった时に、声をかけた。「みなさん、かぐや姫です」

すだれを、さっとあげる。一瞬、静まりかえる。あまりの美しさ。ころあいをみて、すだれをおろし、もとのようにする。「もっと见せてくれよ」「いま、お见せしたでしょう」

酔った上での幻と感じた人も多かったろう。そのため、だれも帰宅し、いかにすばらしい姫だったか、话してまわる。大げさになりながら、うわさがひろまる。

闻かされたほうは、想像力でふくらませ、あこがれる。この目で见たいものだ、わがものとしたいものだと、やってくる。男性なら、地位も职业も関系なしに。

姫の家の门のそばに住む人も、|垣《かき》|根《ね》の近くの人でさえ、容易に见ることはできないのだ。それなのに、男たちは暗くなっても眠ろうとせず、|闇《やみ》のなかで垣根ごしにのぞこうとしたり、垣根に穴をあけようとしたり、大声をあげたりする。

それを「よばい」とからかう人も出た。本来は「呼ぶ」の変化だが、よき女性をめざして、|装《よそお》って夜に寄ってくることまで広めたのだ、という话だが。

ちょっと、ひと息。

竹とはねえ。その目のつけどころがいい。発想といったものでなく、もう感覚的に神秘性がある。二十四时间で一メートルも伸びることもあるのだ。

パンダの食べ物に不可欠なのだ。どんな成分かは、まだ研究が进んでないようだが。ロンドンの动物园のパンダには、どこから运んでいるのだろう。

発明王エジソンが、电球を作ろうとした时、内部のフィラメントに、适当な物质がない。片っぱしから试みたが、どれもうまくいかない。ついに日本から竹を取りよせ、それを细くして炭化させ、はじめて电気を光に変えた。

この『竹取物语』は、そんなことよりはるか昔、西暦九〇〇年の少し前ごろに作られた。『源氏物语』のなかで、紫式部が日本最初の小説と书いている。

上海龙凤shlf最新地址はじめに、竹カンムリの字を并べたが、そのほかにも各种ある。|笑《わらい》など、なぜ竹に関系しているのか、わからない。物语というものは、竹のようなものか。

|筋《すじ》はストーリー。|筈《はず》は展开。|策《さく》は着想。|算《さん》は构成。|第《だい》は次第であり、顺序。|等《ひとし》や|符《ふ》は大きな乱れのないこと。

上海龙凤shlf最新地址|简《かん》は、よけいな部分のないこと。|箔《はく》は、しゃれた文体。|节《せつ》は、区切り。|答《こたえ》は结末。名作は|范《はん》か。|籍《せき》や|簿《ぼ》は、分类のことか。メモは|便《びん》|笺《せん》に。常用汉字では|编《へん》だが、以前は篇の字が使われていた。

たまたま、そうなっただけだろう。新説を主张するつもりもない。なにかの话题のきっかけになればと。

上海龙凤shlf最新地址では、话を进めるか。